相談したい
障害者基幹相談支援センターでは障害のある方のご相談を受けています。障害種別は問いません。
ご本人やご家族、関係機関からの相談を受け、適切な窓口や社会資源におつなぎします。
開所時間は月~金、9時から17時半です。相談はすべて無料です。お気軽にご相談ください。
どんな相談ができるの?
「昼間どこかに通いたい」「家族が介護できなくなっても、住み慣れたところで暮らしたい」
「長い間入院しているけど、退院後どうやって生活していけばいいの?」「障害があるけど年金はもらえるの?」
まずはお話を伺い、一緒に考えます。
事業所名 | 所在地 | TEL/FAX |
---|---|---|
堺区障害者基幹相談支援センター | 堺区南瓦町3-1 (堺市役所本館2階 ) |
072-224-8166 / 072-224-4400 |
中区障害者基幹相談支援センター | 中区深井沢町2470-7 (中区役所1階 ) |
072-278-8166 / 072-278-4400 |
東区障害者基幹相談支援センター | 東区日置荘原寺町195-1 (東区役所1階 ) |
072-285-6666 / 072-287-6767 |
西区障害者基幹相談支援センター | 西区鳳東町6-600 (西区役所4階 ) |
072-271-6677 / 072-274-7700 |
南区障害者基幹相談支援センター | 南区桃山台1-1-1 (南区役所2階 ) |
072-295-8166 / 072-298-0044 |
北区障害者基幹相談支援センター | 北区新金岡町5-1-4 (北区役所3階 ) |
072-251-8166 / 072-250-8800 |
美原区障害者基幹相談支援センター | 美原区黒山167-9 (美原区役所別館2階 ) |
072-361-1883 / 072-361-4444 |
総合相談情報センター | 堺区旭ヶ丘中町4-3-1 (堺市立健康福祉プラザ1階 ) |
072-275-8166 / 072-244-7777 |
Q&A
1.
Q.相談するには、どうしたらいいの?
A.来所、訪問、電話等の対応をしています。まずはお電話ください。対応方法を相談し、日時の約束をします。必要な方にはFAXでの対応も可能です。
2.
Q.相談するには障害者手帳が必要?
A.手帳はなくても相談できます。
3.
Q.相談には費用がかかりますか?
A.相談費用は無料です。